
2016年03月02日
MY NAME IS CHABO

DVD見ました。
いきなりビックリしました。
最初は古井戸なんですが、私の持ってる古井戸のライブ音源は35年前のラストステージ。何となく古井戸の音のイメージってあるんですが、35年の年月、PAも録音技術も進歩が凄すぎる。想像してた音とは全く違う古井戸がそこに。古井戸の音ってこんなにかっこいいんだ。
続いてRCはチャボバンドとブルーデイホーンズで。確実にそこらへんに清志郎がいました。
そして蘭丸が入って麗蘭。やっぱりミュージックのカッティングはかっこいい。
あとはチャボのソロ。
どの時代もかっこいいです。
最近のチャボのメインギターでしょうか、Amritaのテレキャス。めっちゃカッコエエ音やん。
やっぱり行きたかったなあ。
大満足でした。
2013年09月12日
2013年09月05日
涙唄

この間、予約した、やなわらばーの「涙唄」が昨日届きました。
今日はロングドライブなのでさっそく聞いてます。
癒されます。
11月に大阪でコンサートがあるらしい。行きたいな!
完全にファンやな(^o^)v
2013年06月10日
子供ばんど CAN DRIVE 55

新譜、出てんの知りませんでした。
さっそく買いました。
去年オリジナルメンバーで再結成して、初アルバムです。
なんとなく、ちまたの再結成ブームのアルバムを想像してたので、「おや?知ってる曲がないぞ!」って・・・
そう、新譜なんです。
すごくいいですよ。まったく子供ばんどらしさは失わず、55のおじさんたちのロックンロール!
自分的にはなんか懐かしい。子供ばんどが懐かしいって感覚じゃなくて、30年くらい前はこういう邦楽ハードロックバンドがアマチュアも含めていっぱいあったな~とか、やはり世代的に近いので、アレンジに親近感があるな~とか。
そういえば、10代最後の頃に子供ばんどっぽいバンドをやってました。
うじきつよし、歌を歌ってたのかな~?衰えてない。すげ~な。ユーチューブではチャーにいじられてる印象がめちゃ強いんですが。
何かで奥田民雄が子供ばんどをリスペクトしてたってのを見たことがありますが、そういえば歌い方とか声とか似てるかも。
いやあ、がっつりロックなバンドをやりたくなります。
とりあえず家のどこかで眠ってるディストーションを引っ張りだしましょう。
2013年05月14日
ジョニーサンダース
昔から好きだったと言うわけじゃなく・・・
てか、亡くなる直前の来日ライブで清志郎が乱入したとか、花田裕之がカバーしてるとか程度の知識しかなかったんですが、
某ハードオフで映像が店内で流れていて、カッコイイな~って思って、DVDを売ってくれって言ったら、売り物じゃないのでと断られ!
で、ネットで探して買いました。

Dead Or Alive
インポート物ですが画質も音もまあまあです。
いや~カッコイイです。だいたいもともと4人(G&Vo、Vo&G、B、Dr)のロックバンドって好きで、フロント2人が歌ってギターも弾くってパターンが好きなんです。
日本で言う所の明太ロック(サンハウス、ルースターズ)的な感じがいいですね~。
最近こういうのとあまり出会えません。
しかしライブ映像なんですが、明らかにジョニーサンダースがギターを弾いてない(ギターを置いてたりする)時に、ギターの音が2本出てるのはどうなんでしょうか!
まあいいか。
ちなみにギターの人、鮎川誠みたいでかっこえ~です。
てか、亡くなる直前の来日ライブで清志郎が乱入したとか、花田裕之がカバーしてるとか程度の知識しかなかったんですが、
某ハードオフで映像が店内で流れていて、カッコイイな~って思って、DVDを売ってくれって言ったら、売り物じゃないのでと断られ!
で、ネットで探して買いました。

Dead Or Alive
インポート物ですが画質も音もまあまあです。
いや~カッコイイです。だいたいもともと4人(G&Vo、Vo&G、B、Dr)のロックバンドって好きで、フロント2人が歌ってギターも弾くってパターンが好きなんです。
日本で言う所の明太ロック(サンハウス、ルースターズ)的な感じがいいですね~。
最近こういうのとあまり出会えません。
しかしライブ映像なんですが、明らかにジョニーサンダースがギターを弾いてない(ギターを置いてたりする)時に、ギターの音が2本出てるのはどうなんでしょうか!
まあいいか。
ちなみにギターの人、鮎川誠みたいでかっこえ~です。