
2009年01月31日
2月のライブ予定
2月のライブ予定です。
2月14日(土)20:00~
Live house BEATLES
http://ew.sanuki.ne.jp/live.btl/
香川県高松市古馬場町8-7岩佐ビル3F
TEL(087)822-9443
¥1500.-(前売り)
せとちとせとら/ オガサワラヒロユキ(大阪)/ りん/ しゐこ/ 千葉秀幸/
*ほ~、6組出るみたいです。
久しぶりにライブ間隔が1ヶ月あいたので、じっくりと新曲準備中。3曲新しい曲をやる予定です。(あくまで予定)
お暇な方は見に来てちょ!
2009年01月22日
TELECASTER CUSTOM

実はエレキも持ってるんです。
Fender JAPAN TELECASTER CUSTOM
25年ぐらい前、今でも崇拝している仲井戸麗市さんにあこがれて、同じものを購入。
当時よくキースファンだと思われていた。(確かに好きですが、チャボ好きで買ったもの)
しばらく音を出してないけど鳴るんだろうか・・・
つづく・・・
2009年01月21日
ピック

機材ネタ!って・・・ピックかい!
去年、ギターを再開してからいろいろ紆余曲折がありながら今のところ写真のコレ。
打田十紀夫プロデュースの500円もするサムピック。
前はピックは使わなかったんだけど、右手人差し指の爪が無くなっていくのと、ストロークでガツンと弾きたいのとでピックを使うことにした。
大昔(高校時代)はフラットピックを持って、中指と薬指でアルペジオやスリーフィンガーをやっていたので試してみると・・・できない!
で、サムピック。いろいろ試したがほとんどストロークに違和感があり一番しっくり来たのがコレ。
つづく・・・
2009年01月20日
ブルースハープ他

しばらくライブもないので(次回は2/14)機材ネタを・・・
以前組んでたエレキとのユニットの時、相方からハープやれといわれはじめた。
特に習うわけでも、教本を見るわけでも、コピーをするわけでもなく、オリジナルに会うように何となく吹いて今日に至る。
てな訳でうまくもならないのだが、ギターのテクニックがない自分にとっては、間奏で重宝している。
オリジナルで必要なキーをその都度買っていったら、C、D、E、F、G、Aと結構そろってしまった。
あとギターのアドリブが出来ない私としては、ミュージシャンが集まる場所(海人など)で参加しやすいアイテムになっている。
写真正面のカズーはこれもユニット時代にカントリーチックな曲をやった時に一度だけ使ったがハープより酸欠になりそうなので今は使ってない。(僕のカズーはフラットします)
つづく・・・
2009年01月13日
大阪ベイべ

1月11日、行って来ました。大阪に・・・
mixiのコミュ(新アコギ屋本舗)のオフ会ライブ。
遠く(自分もですが)は千葉、愛知と関西圏から全9組。
第1回で顔を合わせた人たちもいましたが、更にパワーアップした個性的なツワモノぞろいでした。
2時リハ始まりで最後22時すぎまで全く飽きない楽しいライブでした。
で、私・・・技術には自信が無いので・・・いつも通り・・・イキオイで・・・乗り切りました。
セトリ
1.ブラックアウト
2.きらわれ者
3.YO!HEY!
4.ロード
5.最後の曲
*大阪の見に来ていた知り合いのミュージシャンから3曲目(YO!HEY!)を自分もやりたいと言われ、快諾しました。
結構、この曲、評判がいいみたいです。
いつものことですが、うちの男前のギルド君、カッコイイとか音がいいとか褒められまくりでした。(あとは所有者の問題です)