この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年07月24日

ハイハットタンバリン

最近、ストンピンベースに変わって導入した新兵器なんですが、ドラムのある店では店のハイハットを借りれますが、ない店では困るな~って思って!

ネットで探すとハイハットスタンドとシンバル別なちゃんとしたヤツしかないみたいで、ハードオフかなんかでジャンクのドラムセットがでてたら狙おうかと思ってましたが、ネットでこんなの見つけました。

子供用ドラムセットのミニハイハットセット!

写真では解りにくいですが、かなりしょぼかったです。

1回使うと壊れるかも。誰かいらないハイハットセットあったら、ちょうだい!  


Posted by 近座kaza正比郎 at 18:11Comments(0)機材

2012年06月28日

ギターアンプ

ソロのライブの時はフルアコで、アンプはPhil Jones CUB AG-100 でラインでミキサーに入れて、ミキサーでリバーブを少しかけてます。

このアンプこんなに小さいのに100Wもあって全然歪みません。

もともとフルアコはアコギのように使ってるので、全然歪まないのがいいとこなんですけど!

この頃、先日購入したグレコミラージュを弾き語りのライブで使いたいという感情がふつふつと沸き起こり、せっかくだからちょっと歪ませたいな~てな感じで・・・


手ごろな歪ませるギターアンプを買おうかな~って思ってました。

ライブで使いたいんですが、僕がやるような箱だと15Wぐらいでじゅうぶんかな!持ち運びがきつくない程度の重さで、出来ればリバーブがついてて、3万以内ってな感じで・・・

ROLAND MICRO CUBE RX とかMarshall MG15RとかFenderのFrontman 15RとかSDR-15とか、そんなあたりかな~と考えつつ、楽器屋に試しに行こうかな~と思ってましたが・・・

部屋の片隅から「わしもおるで~」っと呼ばれた感じが!
キヨス商会さんからの預かり物のVOX Pathfinder15R

部屋で試しただけだけど、なんかいい感じですよ!

てな訳でアンプ購入は保留!スタジオでためしてみよっと。

きよっさん、しばらく借りときます。
  


Posted by 近座kaza正比郎 at 18:13Comments(0)機材

2012年03月18日

グレコ ミラージュ



いや〜ビックリしました。
お茶の水をブラブラしてたら、目に飛び込んできました。

なかなかオークションにも出てこないレア物です。



中学時代、洋楽好きな友人に教わり、聞き始めたKISS。はまったな〜!

そう、ポールスタンレーが使ってたのがミラージュ。てか、ポールスタンレー以外で使ってる人は見たことないので、何度か買おうかなって思いつつも当時は、あまりにもこっぱずかしいので通り過ぎてきた一品。


当時定価6万円でした。29800円でゲット。普通の中古価格やん!ラッキー。



普通に弾き語りで使っちゃうよ!  


Posted by 近座kaza正比郎 at 09:59Comments(0)機材

2012年02月05日

GIGBAG



注文していたGIGBAGが届きました。

アコギ用にフルアコが入るか一抹の不安がありましたが、バッチリ入りました。

フルアコとアコギはアコギ用のセミハードケースで持ち運んでましたが、最近これでも重くて、さらに軽いものをと購入しました。
アコギもバッチリです。


そしてエレキのほうもテレキャスカスタムを買った時に付いてきたソフトケースを25年以上使っていたので購入。

こちらもバッチリ。


高級感あふれる見栄えに大満足です。  


Posted by 近座kaza正比郎 at 20:10Comments(0)機材

2011年10月14日

音音

先日、大阪で買ったギター、島村楽器のオリジナルブランドJamesの「音音」っていうらしい。

12弦ミニギターチューナーピックアップ付

おもちゃのようなギターですが・・・
チャボはライブで使ってるらしい!

弦は張ってる状態でチューニングしたが30分ぐらいかかってしもた。
弦張替えには1時間ぐらいかかるやろうな。

音は12弦なのでなんとなくよく聞こえます。
ピックアップはまだアンプを通していないので何ともいえませんが・・・

多分、6弦だけ張ってギグパッカーのサブくらいの使い方になるのかな~!



  


Posted by 近座kaza正比郎 at 09:04Comments(4)機材